三田市役所前 風の広場で冬の夜空へ1,000個のスカイランタンを放つイベント「SANDA スカイランタンプロジェクト」が行われます。
「三田市の街を良くしたい」という思いのもと、20歳から40歳までが集い、街の活性化を行っている「三田青年会議所」が主催しているイベントです。
当日は最大1,000個のスカイランタンが夜空に放たれる光景はとても幻想的で来場者を魅了するはずです。
このイベントに参加するには・・・
そしてランタンの配布はいつされるの・・・など質問が多いこのイベント。
そこで今回は「三田スカイランタンプロジェクト2018ランタン配布時間と参加方法」のタイトル内容でご紹介していこうと思います。
目次
目次
SANDAスカイランタンプロジェクトとは?
三田青年会所のメンバーが「三田市をよくしたい」「三田市に新しい冬の風物詩を」という、ふるさとを愛する思いから始まったプロジェクト。
それが「SANDAスカイランタンプロジェクト」です。
スカイランタンとは、風船と和紙で作られたランタンの中にLEDライトを付け、空高く浮かべるというものです。
ディズニー映画「ラプンツェル」でのシーンで有名になりました。
そんなスカイランタンに未来への希望、夢を乗せて!
遠く離れて暮らす、大切な方への想いをのせて!
三田市が初のスカイランタンイベントを今回実施します。
そして、今回のイベント開催のための資金を集めるのに、クラウドファンディング※という形で期間を設けて、支援を募るという試みも!
クラウドファンディングとは
クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。途上国支援や商品開発、自伝本の制作など幅広いプロジェクトが実施されています。
クラウドファンディングサイト ⇒ 三田スカイランタンプロジェクトページ
SANDAスカイランタンプロジェクト2018詳細
【SANDAスカイランタンプロジェクト】
開催日時:12月23日(日・祝)18:00~(ランタンリリース)
場所:三田市役所庁舎前 風の広場
住所:兵庫県三田市三輪2丁目1-1
担当委員会:50周年特別委員会
協力:三田市商工会青年部、SSV関西学院(公認サークル)問い合わせ:三田青年会議所TEL:079(562)2667
ランタン配布時間と参加方法も!
当日主催者側が用意する300個のランタンと、クラウドファンディングで集められた400個に加え、300個が販売され、最大1,000個が夜空に放たれます!!
まず参加するには、事前にランタンの引き換えチケットを購入し、当日会場でランタンと交換するようになっています。
チケット購入はコチラ ⇒ e+『SANDAスカイランタンプロジェクト』チケット売り場
※ 2018/10/18(木)10:00~2018/12/22(土)18:00 までの一般発売 でしたが、好評のため予定枚数に達したため現在販売されていません!(2018年12月8日現在)
◆購入された方は、三田市役所 風の広場にてチケットとランタンを交換致します!◆
スカイランタン配布(交換)時間:2018年12月23日(日・祝)14:00~17:00
※雨天決行、荒天中止。中止の場合は、25日に順延致します。
チケット購入出来なかったけど参加できる?
12月22日(土)までの期間を予定していた「スカイランタン」のチケット販売。
早々に売り切れてしまったとの声があり、参加できないのか?という問い合わせがあるようです。
チケットを購入出来なかった方のために、イベント当日販売か、事前追加分があるようなので まだ参加可能だそうです。
また引き続き当日まで、『SANDAスカイランタンプロジェクトの公式Twitter』で当日まで情報を更新されるようです。
要チェックですね!!
SANDAスカイランタン豆知識
今回使用するランタンとは・・・
特殊仕様の風船の中にLED電球を入れ、そこにヘリウムガスで満たし、そしてそれを覆い囲む和紙で作られています。
和紙の部分に、願いごとや夢。大切な方への想いを書き入れて夜空にリリースするそうです。
スカイランタンには糸を結び付け、夜空に浮かべます。
糸は最大50mを用意してあるそうですよ。
火を使わないLED電球のため安全性が高いですね!!
また浮かべた後は、糸を巻き回収しお持ち帰りが可能だそうです。
同日・同時開催イベントも!
12月23日、SANDAスカイランタンプロジェクトのイベント当日、三田市で毎年クリスマス時期に行われるサンタ×三田プロジェクトの一環として、三田市主催・三田市商工会青年部が運営する「風と光のサンタフェスタ」も同時開催されます!
午前11時からは、フードブースや体験型のゲームブースなど、多数出店予定となっています。
また、この日1日限定で三田市にスケートリンクも登場!
かつては三田市に唯一スケート場がありましたが、それも今では無くなってしまいました。
そんな今年、三田市でスケートが楽しめる貴重な機会です!
1日を通して、ご家族でカップルで、もちろんおひとりでもたっぷり楽しめる内容となっていますね。
めいいっぱい遊びきった最後、みんなで一斉に上げるスカイランタンは、すてきな1日の締めくくりになるはずです。
まとめ
「SANDAスカイランタンプロジェクト」たくさんの夢や希望が、クリスマス直前の三田の夜空へ舞い上がるイベント。
全国でも数少ないスカイランタンイベントが三田で開催されるので大変話題となっています。
これから三田の冬の風物詩となること間違いなしのイベントです!
当日参加される方も、ランタンを購入されてない方も、23日は市役所の近くで空を見上げ、夜空に浮かぶスカイランタンの幻想的で優しい光景を是非、楽しんで下さい!!
今回は「田スカイランタンプロジェクト2018ランタン配布時間と参加方法」のタイトルをポイントにお届け致しました。
それでは以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメントを残す