アフィリエイト広告を利用しています。

姫路城元旦2019混雑予想!開城時間や無料タオルの配布の日時も!

スポンサーリンク





2018年、今年も残すところあとわずか。あなたにとって、どんな年だったでしょうか?

2019年は更なる良い年にしたいですね。

そんな願いを込めて、元旦は初詣ならぬ「城詣(しろもうで)」に出かけてみませんか?

姫路城の元旦は「無料登閣」の日として毎年開催されることで有名です。

日本で初の世界遺産に登録された国宝姫路城の元旦は、大変混雑が予想されます。

そこで今回は「姫路城元旦2019混雑予想!開城時間や無料タオルの配布の日時も!」のタイトルでお正月の姫路城をご紹介していきます。

Sponsored Links

姫路城元旦無料開放!

シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。
姫路城は平成5年12月、日本で初の世界文化遺産となりました。近年では、海外からの観光客も大幅に増え大変人気のスポットです。

平成28年からは年間の入城者が200万人を超え、土日には整理券が配布されるほどの混雑ぶりです。

毎年恒例となっている1月1日元旦の姫路城無料開放。2019年も同じように無料開放があります!!

通常、大人1,000円の入城料が、元旦は無料!!嬉しいサービスですね!
=============================

【姫路城元旦無料開放 詳細】

・日程:2019年1月1日(火)

時間:8時30分~17時(入城は16時まで)

・問い合わせ:姫路城管理事務所

・TEL:079-285-1146

=============================

春の姫路城もまた見事ですよ!!
ぜひ!!こちらの記事もオススメです▼

姫路城桜の見頃時期やオススメのスポット紹介!夜桜会の日程も!

姫路城桜2019見頃時期やオススメスポット!夜桜会の日程も!

姫路城元旦2019混雑予想!

毎年、姫路城の元旦無料開放には多くの人が訪れ、大混雑となっています。

早めに入城したいという方は、少し早めに来城するのがいいかもしれません。

以下は2017年元旦早朝、7:27分時点の姫路城ライブカメラの状況です。
この日の姫路城はアーリーオープン(8:30~)ですので、
丁度1時間前の状況です。

既に多くの人が入城を待っています。

その後、開城した8:30の時点では、行列の最後尾が三の丸の売店付近まで伸びていたということです。

既に200~300人の行列になっていたほどの混雑ぶりです。

姫路城今の混雑状況を知ることが出来る!

姫路城ではグランドオープン以降、混雑状況をリアルタイムで確認できるようになっています。

姫路城で「入城口まで」の待ち行列が発生しているかどうかは、ライブカメラによって確認することができます。

ライブカメラの動画は、
世界文化遺産 国宝姫路城 大入実況」サイトで配信されています。

その為、現在「姫路城に入城する」際に、
列に並ぶ必要があるのかという判断ができます。

元旦も姫路城に向かわれる前に、参考にしてみて下さい。

また元旦は寒さも厳しいので、防寒対策をしっかりされて行かれることをオススメします!

1月2日・3日は新春プレゼントがもらえる!

無料開放日の翌日となる1月2日(水)・1月3日(木)には、午前9時から各日先着500名の入城者に新春プレゼントが配布されます。

2019年は「しろまるひめフェイスタオル」がプレゼントされます。

新春プレゼント…新年早々、縁起がいいですね。
各日500名に配りきったら終了となりますので、こちらも早めに来城する方がいいかもしれませんね。

年末年始の姫路城開城情報

慌ただしい年末ではありますが、2018年最後に姫路城に登りたいという方も多いかもしれません。
年末年始の姫路城開城情報をまとめました。

============================
【年末年始姫路城開城情報】

・2018年12月29日(土)、12月30日(日)は休城日
・2018年12月31日(月)は開園
・2019年1月1日(火)は無料開園(8:30~)
・2019年1月2日(水)からは通常開城

============================

また12月26日(水)に姫路城入城口に毎年恒例のジャンボ門松が登場します。
松・竹・梅に葉ぼたん、熊笹などを飾り付けた高さ約5ⅿの門松を午前9時ごろから設置します。

この時期にしか見れないジャンボ門松も楽しみですね!!

まとめ

今回は「姫路城元旦2019混雑予想!開城時間や無料タオルの配布の日時も!」のタイトルでお届け致しました。

元旦の無料開放の日に是非、今年の城はじめとして「姫路城」を訪れてみて下さい。

また姫路城の大天守6階の『刑部神社』へ初詣されるのもいいかもしれませんね。

それでは今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です